らーめん大好き50歳

50代/男性

年間300食程度ラーメン食べます。ラーメンも作ります。

  • レビュー数 5
  • 役に立った数 1

2025年01月18日

多めの油膜、魚介の味がしっかり効いた美味しいスープです。ラーメンとうどんの出汁をイメージしていただくとわかりやすいです。麺も絡みやすい乱切り縮れピロピロ麺のような感じで柔らかめが美味しいです。チャーシューも煮豚でしっかり豚の味を感じました。これはリピしたい一品です。

0

2024年12月28日

数年位前に食べた印象と違いました。漁師町なので意外と塩分も効いて、濃くもあり完成度高いと思い購入しましたが、コロちゃんの影響かイメージが違い少しがっかりしました。麺はモチモチつるつるとうまいです。アミノ酸が多いような感じです。チャーシューは少し固め、メンマは細く昔よくあるタイプ。スープは醤油タレも少し足りずインパクトに欠けるいっぱいです。
やはり冷凍では無理なのか?と思わせるものでした。無難な醤油ラーメン食べたい方にはよいのでは?と思います。

0

2024年12月28日

地元なので共に本店よく行きます。今は胃袋的にも月3回くらいですが。
この店主もすみれで拝見しました。すみれ上がりの店主の店も興味ありますので購入。ただし15-25年以上前のすみれと今のすみれは別物と言えるくらい味が違います。それを踏まえて感想です。森住製麺の麺かと思います。純連は森住を使用しています。すみれは西山製麺を使用しています。札幌の固めん仕様でよいかと思います。しかしスープは純連独特の焙煎にんにく味噌スープというよりにんにく味噌スープでした。もしかするとひき肉、にんにく、玉ねぎ、もやしを焼く際ににんにく焙煎したのかと思いもう一回購入しました。一回目の感想はこんな感じです。
昔のすみれのグルソーがっちり効いたのはうまかったー

1

2024年12月13日

いつの間にか牛骨がメイン素材になっていました。東京で一番うまい中華そばと思って購入しました。少しイメージが違いました。鯖にんにくそばという
感じです。先日もお店に行きましたが あれ?と思い確認したく購入しましたがその確認したものは事実でした。数年前は腰太な出汁に煮干しガラの出汁が効いて にんにくは柱の陰になっていましたが、それが前面に出ていましたので 自分的にはイマイチでした。面は少し細目に変身していましたが美味しかったです。

0

2024年12月13日

麺は軟らかめにするとうまいです。
やはりスープが。チャーシューが。
前回が何かの間違いと思い再購入しましたが 同じでした。
高級な素材とお客様の口とは違うので。
東京Ⅹを使っているとのことで購入。しかし醤油の強い豚骨ラーメン的な味わいです。和歌山ラーメンの出汁感を薄くしたような感じです。ラードの香りが強く少し期待していたものと味わいが違いました。醤油も再仕込み醤油、濃い口もブレンドされているかと思いますが 醤油感強すぎで私の好みではありませんでした。肉も煮込みすぎでぼろぼろになりイメージとは違いました。メンマはスープに対し塩分高めでしたので孤立した感じです。

0