「JUVENTINO」全ての宅麺レビュー

全487件のレビュー中 176-200件目


2020年03月22日

追加トッピングはネギと味玉と揚げ玉。麺は全粒粉入りの中細平打ちタイプ。見た目はほぼ蕎麦。流石に啜り心地や食感は蕎麦とは違うが、ボソボソ感があったりとそれなりに寄せてきている。具材はチャーシューと言うよりはお肉、しっかり焼き目付き。スープは上品な和風出汁。丁度良い塩梅の塩加減と、鶏やコンブの出汁と貝の旨味を存分に感じてめちゃくちゃ美味いと思った。しっかり塩蕎麦感出してる。今回初めていただいたが、このレベルの味が年末の企画のみ提供ってのが何とも勿体ないし凄いよな。

0

2020年03月14日

追加トッピングはネギと味玉とメンマ、海苔2枚追加。麺は極太の縮れ麺。茹で時間7分で、歯応え強めの心地の良いゴワゴワ食感に。具材は脂身の入りが丁度いいチャーシュー、美味い。つけ汁はやや強めの甘味があるが、不自然さが無く違和感なし。コーヒーの砂糖もスイーツもアイスも食べないくらい甘味が苦手な方だが、この甘さ加減がむしろ美味いと思えてくるから不思議。久しぶりに食べたが、やはり美味いと言わざるを得ない。前は美味いが無難過ぎて物足りないと思ったもんだが。

0

2020年03月04日

追加トッピングは九条ネギと味玉と海苔。麺はツルツルと滑らかで喉越しの良い細麺。ホントは固茹でが好きな自分だが、今回ばかりは2分の茹で時間で取説を遵守。心配するほど軟麺では無く美味かった。具材はチャーシューが2枚とメンマ。内1枚はレアチャーシューなので自然解凍で。脂身は多めでスープを含んで口にジュワッと上質な脂が広がる。スープは多めの鶏油が表面を覆い熱々の仕立て。醤油にはキレがある。飲んで先ず感じる鶏油と鶏出汁の上質な旨味、余韻は上品ながら意外と力強い豚の旨味。何処か和風で、まるで美味しいお出汁をいただいてる様。値段は中々ですが、それ含めても再販またはレギュラー化して欲しいですね、中々難しいでしょうけど。

0

2020年02月29日

追加トッピングは九条ネギと刻み玉ねぎ、味玉とメンマと海苔。〆はライス投入でおじやに。麺は中細ストレート、プツンと歯切れの良い低加水麺。付属の具材はチャーシューのみ。ネギと玉ねぎだけでも最低限用意しましょう。スープは粘度が高めで煮干しの香りやエグミやざらつき感を味わうことが出来る。甘味は無く塩気が大分あるので、例えばとみ田の中華そばをイメージして食べると違和感ありありでしょう。これよりずっと濃い煮干しのラーメン何度か食べたことがあるが、ドロと言うよりも砂飲んでる感覚だった。いわゆるチャレンジメニューでしたが、このラーメンは美味く食べれる限界の2歩手前くらいかな。二日酔いの朝ラーにはちょっとヘビーかも。

0

2020年02月24日

追加トッピングは九条ネギと刻み玉ねぎ、メンマと味玉。麺はパツンと歯切れの良い低加水麺、スープと相性も良いこの麺は素晴らしい。具材のチャーシューは大きく食べ応え有り。ネギはもちろん、刻み玉ねぎも必須でしょう。スープは粘度高めで煮干しのエグミをダイレクトに味わうことが出来る。エグミが苦手な方もいるだろうが、決してクセが強いわけで無く食べやすい方だと思う。煮干し濃度も極端に高くないので、濃厚煮干し入門にも最適だろう。出来ればレギュラー販売化、後はスープ量もっと増やしてくれれば完璧。二日酔いの朝ラーで食べたくなる感じ。

0

2020年02月09日

追加トッピングはキャベツとモヤシ、ニンニクとうずらの卵。麺はあつもりで。これに関してはひやもりより断然あつもり派。麺はラーメンと共通の平打ちストレート麺。つけ汁との絡みはそれほど良くないが、好きなタイプの麺。具材は豚2枚と小さな豚が2,3切れ。トロトロで柔らかく脂身が多め、例に漏れず相変わらずのしょっぱさ。つけ汁はド乳化で超濃厚、脂の量と麺量もそこそこあるので、
少食の方や元気の無い人はとても完食出来ないでしょう。つけ麺ですが野菜のトッピングはマストです。

0

2020年02月02日

追加トッピングはモヤシとキャベツとニンニク、ゆで卵と生卵。麺はやや細めながら、立体的な角麺なので食べ応え噛み応え十分。スープは醤油がキリッと立った非乳化系、味付けも濃いめで二郎食ってる感満載。脂を感じないので重くならず、ライトにさらっと頂ける。豚は小振りながらしっかり5枚。大体いつもパサっとしているが、今回は脂身の付きも良くホロリと柔らかくてとても美味しかった。しかも5枚全部がこの出来。いつもこの豚であれば最高なんだが。

0

2020年01月23日

追加トッピングは九条ネギとモヤシ。九条ネギは増しでトッピング。シンプルな構成のラーメンながら、麺もスープもハイレベルで素晴らしいの一言。が、HP上の店舗の画像は本店だが製造元が新宿店とあり、京都の本店の味で無い?って事で通販で取り寄せてみた。納期は注文日より約12日ほど、時期によっては3,4週間ほど掛かるそう。宅麺と違いチルド配送なので単純には比較出来ないと思うが、一応参考までに。麺は硬め1分、普通2分とある。固ゆでが好きなので今回は1分で。チャーシューは5枚付属。本店の方にはしっかり脂身もついている部分があり、それが美味かった。しかしながら、麺とチャーシューはどちらも味と食感にほぼ違いは感じない。宅麺には無い九条ネギが付属しているが、キンキンに冷え過ぎたのか風味が飛んでいて九条ネギの良さは全く感じなかった。スープは豚骨スープとカエシが別々にプラ容器で梱包されていて、手鍋で温めた豚骨スープに直前にカエシを合わせて少し煮て完成させる。宅麺同様、お湯でスープを割る必要はない。例えば薄味が好みな方はカエシが別なので調整できるのも本店通販ならでは。宅麺のものより豚臭は控えめ、味の濃さは誤差レベルでややマイルドか。フワッと自然な甘みを感じるのが一番の違い。これは調理方法の違いによるものなのか店舗によるものなのかは正直不明。お湯さえ湧いていれば、モヤシ茹でても調理時間3,4分で行けるのも強み。醤油にキレのある宅麺、より膨よかな味わいの本店の通販と、比較してみるのも面白いと思う。付属の九条ネギの鮮度を考慮すれば賞味期限は3日ほどです。

0

2019年12月31日

追加トッピングはネギと味玉。味変アイテムとして豆板醤とおろしにんにく、もちろんライスも。久しぶりの入荷にタイミングが合いまとめて3ヶ購入。麺は家系らしく短くカットされた平打ち麺、茹で時間は4分で程良い堅さに。具材はしっかりほうれん草が入っているので調理が容易で、海苔も数枚入っているのでライスがよく進む。別袋のチャーシューは大判で肉と脂のバランス良し。スープのベースはとてもクリーミーなもの、開封時はやや豚臭が漂うが気になるレベルでは無い。今回醤油は8割強、鶏油は全投入で頂いた。私にはカラメだったが、ベースがしっかり相変わらず美味いなと思った。

0

2019年12月22日

追加トッピングは九条ネギとモヤシ、ネギ増しです。数年前に京都の実店舗と、京都物産展で食べたことがあります。麺は中細のストレート、小麦の香りが強く低加水麺らしい歯応え。具材はチャーシューが数枚、薄く肉々しい懐かしいタイプ。スープは開封するとそれなりに豚臭が漂うが、飲むと全く気にならない。シンプルな見た目の清湯スープだがとにかく豚の旨味が凄い。そこにキリッとした醤油が合わさると、正にハイレベルな一杯の完成。老舗ながら味が古びてないのはホント素晴らしい。取説でしょっぱめとあるが全くそんなことは無く、私にはただただ美味いスープでした。

0

2019年12月08日

追加トッピングはモヤシとキャベツ、ネギとニンニク。ゆで卵に生卵。付属の「辛いやつ」は量も多く、本来の味を別物に変えてしまうので、丼のラーメンに加えずいつも別皿の生卵に溶いて使用している。麺とスープ、豚全てがハイレベルでもう個人的に好き過ぎて文句無い。ほぼブレが無いのも良い。元々は中々入荷しない「ちばから」の代用として利用していたが、今ではすっかりこっちの方もお気に入り。最近こちらも相当人気ある様だが、まだまだ購入しやすいのでこれからも変わらずリピートします。

0

2019年11月30日

追加トッピングはモヤシとキャベツとネギ、市販のチャーシューと味玉に生卵、そしてバター。野菜は別皿で用意し、生卵は麺の上に落としてかき混ぜてつけ汁に。そもそも激辛とは言えない商品なので、激辛は諦めて生卵使って美味しく食べる方が最近は好み。レビューでつけ汁に肉が無いと良く見かけるが、スライスニンニクと脂身の多い豚の小間切れが7つほど入っていた。これまで数食食べて来たけど、豚は入っていた。とは云え、豚小間7つ入ったところで無いと大して変わらないので、最初から豚肉は用意した方が無難です。

0

2019年11月23日

追加トッピングはネギと味玉と海苔。麺はスルスル口に運べるストレートな細麺、取説通り茹で時間1分の固茹が正解。最後まで食感そのままなのも良い。スープはやや白濁の透明スープだが、魚介のダシも動物のダシもしっかり感じられる。味はしっかり濃く、中々複雑な味わいのスープ。具材のワンタンはどちらも秀逸だが、個人的に海老ワンタンの方が美味いと思った。脇役に徹しているチャーシューも中々のモノ。人生で初めてのワンタン麺を経験したが、初めてがコレで良かった。

0

2019年11月17日

追加トッピングはモヤシとネギ、味玉に生卵。麺は茹で時間1分ちょっとの細麺。豚骨醤油に細麺はどうかと思ったが、全く違和感なかった。スープは徳島ラーメンの特徴である甘みは無く、逆に個人的には好ましい。途中で生卵投下で味変、これも良い。付属のニンニク背脂は味変に持ってこいだが、入れ過ぎるとクドくなるので、結局半分程度を使用。残りはチャーハンにでも使おうか。チャーシューはトロトロタイプが3枚、脂身は多いがとても美味しかった。麺量が110gと少ないので、ガッツリ行きたいときはライス必須です。

0

2019年10月22日

追加トッピングはモヤシとキャベツ、味玉にニンニク。別皿で生卵。宅麺二郎の中では王道で、最初の入門用として食べて頂きたい味。ワシワシゴワゴワ麺の食感と量、カラメだがコクのあるスープ、安定な味の豚2枚。コレ食べてハマらない様であれば、二郎系は厳しいかと思う。それくらいハイレベルでスタンダードな味だと個人的に思う。これからも繰り返しリピートする逸品のひとつです。

0

2019年10月12日

追加トッピングはネギと刻み玉ねぎ、味玉と海苔。〆はおじやで生卵をプラス。おじやを食うために普通盛りにしてますが、男盛りでも全然いけるくちです。定期的に食べたくなる定番だけど、いつ食べても味ブレは無いし、超人気店なのに欠品がほとんどないのは素晴らしいと思う。ちなみに麺の茹で時間は説明表記(6~8分)とありますが、自分的には10分ほどが丁度良い感じです。

0

2019年09月24日

追加トッピングはホウレン草と茹で卵、とろけるチーズ。ラーメン自体は通常のオリジナルのちばから。久しぶりに食べたが、乳化系の宅麺二郎はちばからと神豚がダントツで美味いと勝手に思ってる。カレーは肉入りで予想以上にスパイシー。混ぜ合わせる前はちばからのスープが弱め。ちばからのスープ勿体ねえなって思ったが混ぜるとコレが美味い事。当然混ぜ合わせた状態がベストとなる様に配合しているだろうが、期待以上のカレーラーメンの出来。麺完食に〆の追い飯、そしてスープ完飲... 流石に食べ過ぎた。

0

2019年09月19日

追加トッピングはもやしとキャベツとネギ、うずらの卵とニンニク。麺はゴワゴワワシワシでしっかり噛み応えがある。スープはややカラメで豚臭さはあるものの、相変わらずハイレベルな旨さ。豚は特別大きくは無いが今回はジューシー。ロットによってはホロッと崩れるタイプもあるが、いずれも美味しい。麻婆餡は別皿で。スープには一切混ぜず、トッピングの野菜に絡めたり、麺を潜らせてつけ麺にしたりするのがオススメ。余裕があればライスにのせて麻婆丼も美味しい。粘度が高めでゴワゴワの麺に絡みにくいのがやや難点だが、その反面野菜には良く絡み美味しくいただける。

0

2019年08月28日

追加トッピングはニラとタマネギとネギ、生卵にニンニク。〆の追い飯が特に美味かった。麺は極太のちぢれ麺、取説通り茹で時間7分で弾力のある歯応えに。もちろん麺に粘りを出す儀式も忘れず。タレは醤油が立ったキレのある味、以前卵黄で食べたがやや塩辛く感じたので今回は全卵でいただいた。塩気が和らぎ、卵白分台湾ミンチのかさ増しにもなったし。台湾ミンチは同じものが2袋、以前食べたのが結構前で記憶が曖昧だけど、前から2袋でしたっけ?いずれにせよ、台湾ミンチは十分な量です。辛さと痺れはそれなりで、激辛好きには全然物足りないかと思うが、激辛商品では無いのでこれで良いと思う。トッピングのニラとタマネギと生卵は必須かと。

0

2019年08月24日

追加トッピングはネギと刻みタマネギ、味玉とおろしニンニク。〆は追い飯を堪能。麺は中太麺、茹で時間10分弱でプツンとした食感に。具材は極太メンマと小間切れチャーシュー、チャーシューは比較的アブラ多め。タレは味付けが良くかなり美味い。麺、タレ、具材全てのバランスが非常に良い。付属の辣油と唐辛子の量はお好みで、以前全投入したら美味さが半減してしまった。そもそも入れなくても十分美味いので、少しずつ試して欲しい。トッピングのネギとタマネギは必須かと。

0

2019年08月14日

追加トッピングはモヤシとキャベツ、生卵とニンニク。麺は平打ち麺、7分ほど茹でてちょうど良いかたさに。スープは乳化系で豚の甘みとうま味を良く感じるクリーミーさ、カラメで無いので完飲できる。そしてスープ量もたっぷりなのは嬉しい限り。豚はやや脂身が多いが、この乳化したスープと相性がとても良く美味しい。付属の「辛いやつ」はラーメンの完成度が高いので無くても構わないが、生卵のトッピングとして使用したら程よい辛さで見事な味変になった。とにかく美味い、また食おう。

0

2019年08月13日

追加トッピングはモヤシとキャベツ、ゆで卵と生卵、ニンニク。カエシ強めの甘めのスープ、ゴワゴワワシワシの麺、デカイ豚、インスパイア系ではなんだかんだで一番リピート率が高いです。富士丸の量がきつくなった自分には麺量も丁度良い。それに数量は少ないが最近では週に2,3回ほど入荷しているので、買おうと思えば割といつでも買える。私の中で宅麺二郎はもみじ屋と魔人とフュージョンと神豚をメインに、買えればたまにちばからを購入。それぐらいのお気に入りです。

0

2019年07月14日

追加トッピングはモヤシとキャベツ、ネギにゆで卵に生卵。スープは飲み干しはしないが相変わらずカエシの度合いが丁度よい。生卵につけて辣油やブラックペッパーを一振りしていただくのがお気に入り。麺は冷蔵解凍で茹で時間3分でワシワシに。豚は前回端豚で非常に美味しかったが、今回はサイズもそれなりでやや塩辛かった。宅麺インスパイアで富士丸に並び一番好きな味だが、今回スープが少なく豚も今までで一番好みじゃなかったんで、あえて今回カラメに採点しておきます。※更に再食、今回もスープは少ないが豚がジューシーで美味かった。星5つの出来。

0

2019年07月07日

追加トッピングはモヤシとキャベツとニンニク、うずらの卵と生卵。久しぶりの再食になります。麺は冷蔵解凍5分でワシワシゴワゴワ、スープは相変わらず麻婆餡が無くてもハイレベル。前回カエシが強くカラメに感じたが、今回は飲み干しはしなかったが完飲できるほどの塩加減。おかげてスープにINしているチャーシューまで美味しくなってる。そのチャーシューは大きめで1枚、箸で持てないほどのホロホロ具合。天地返ししない派なので麻婆餡は野菜をいただくために使用。つけ麺風やフュージョン、いろいろ試したがこの食べ方が一番美味い。残った餡には〆としてライスに投入、非常に満足な一杯となりました。

0

2019年07月03日

追加トッピングはモヤシとキャベツ、ゆで卵に刻みニンニク、生卵。前回よりアブラが多めだったんで辣油とネギでシロもいただいた。スープは前回よりカラメ、付属のアブラは相変わらず量が多くいろんなアレンジに使える。麺は冷蔵解凍後3分弱でボキボキに仕上げた。豚は2枚、内1枚は嬉しい端豚だったが今回は神豚にあらず。ジューシーではあったがやや硬め、ブラックペッパーかけていただいたら美味かったけど。
※同じロットのストック品さらに再食したが、豚が素晴らしかった。1枚だったがかなりの大判、ジューシーで軟骨のような歯応えあり。最高です。

0