「JUVENTINO」全ての宅麺レビュー

全487件のレビュー中 276-300件目


2021年12月31日

追加トッピングはネギとコーンと海苔。オススメのトッピングにコーンがあったので入れてみたが、無い方が良い。麺はコシが強めの中細で、この手のラーメンとしては量も多い方。個人的にはスープとの相性は悪くないと思う。チャーシューは3枚付属。脂身は無く見た目パサ気味なのだが、噛むと肉肉しいながら旨味が出てくる良い出来。スープは魚介の旨みと生姜の風味が特徴でやや甘め。塩スープだが、醤油の特徴も持ち合わせている。薄いとのレビューがあったが大分濃いめに感じたので、ロットによってブレがあるのかも知れない。

0

2021年12月19日

追加トッピングはキャベツとモヤシとニンニク。麺は他商品と同様のうねりが独特なタイプ。風味豊かで相変わらずの美味さ。豚はこれまで食べてきた雷の中では一番のサイズ。たまに普通のチャーシューサイズの時もあるので、このブレ幅はいかに?今回はしっかり柔らかく味染みも良い。スープは豚の旨味はしっかり感じられるけどとてもライト。それほどカラメでもなく、醤油の甘さを感じる余裕すらある。乳化バージョンより大分あっさりスッキリ。

0

2021年12月16日

追加トッピングは九条ネギと味玉。麺は他の商品と同等でモチモチ食感。具材のチャーシューはとても柔らかくてホロホロ。写真のような肉味噌はほとんど無いので、やや構成は寂しいかなと思うがスープは濃いめの味付けなので、他にモヤシやニラなどトッピングすると良いだろう。スープは多めの油に覆われているのでボリュームがある。濃いめだが濃すぎる訳では無いのでグビグビいける。辛味ダレは全て投入した所で中辛レベルなので、辛いもの好きは物足りないかも知れない。

0

2021年11月26日

追加トッピングは九条ネギと味玉。麺は店主オススメの固茹でで。サックリとした食感で、時間の経過と共にもっちりしてくる。具材のチャーシューはトロトロでとても柔らかく、メンマはやや柔めでごま油の風味がある。スープを手鍋に移して煮立てる必要があるため、洗いものを含めて宅麺なりの手軽さは無いが、追い出汁パックの効果は当然ながら感じる。ノーマルでも物足りなさは無かったが、さらに節の旨みが鼻腔を抜ける。ホントに無化調なの?って思えてくる。

0

2021年11月12日

追加トッピングは九条ネギとほうれん草。麺は固茹でする事でコリっと、時間の経過と共にモチモチ食感に。具材のチャーシューは肉質しっかりながら柔らかく、メンマはしっかり味付けされていて食感も良い。スープはスッキリとした鶏塩味ではあるが、貝出汁の旨さも同時に堪能出来る。あっさりではあるが淡白な印象はなく、とても美味しいスープだと思う。特に深酒の〆に良い。

0

2021年10月23日

追加トッピングはモヤシとキャベツ。麺は平打ちで茹で時間は5分弱。ムチっと食感で丁度良い仕上がり。麺量が290グラムと結構多いので私には正直キツ過ぎたが、満足度は高いと思う。豚は2枚付属で1枚は運よく端豚。どちらもとても柔らかく出来は良いのだが、塩気がとても強い。スープは微乳化よりでトマトのまろやかな甘味と酸味が良いアクセントだが脂で重め。こちらも塩気が強めなので野菜は多めが良い。

0

2021年10月21日

追加トッピングはキャベツとニンニク。麺は取説通りの8分ほど茹でて水で締めたが、それほど強いゴワゴワに仕上がらなかった。が、ここの麺は小麦の風味も良く相変わらず美味いと思う。具材の豚は運よく端豚で、サイズは特別大きくはないがホロっとした食感でとても良い。タレは丁度良い酸味とごま油の風味、そしてやや甘めの味付け。別袋のラー油もあるが、正直普通の冷やし中華と変わりない。しかしながら、ガリマヨたっぷりの冷やしが苦手な自分にはコレが良い。

0

2021年09月20日

追加トッピングはネギとモヤシとうずらの玉子。麺はプリッとツルッとしていてとても美味しい。具材のチャーシューは脂身もあるがやや硬め。細かくカットされたメンマはコリコリと歯応えが良く、とても美味しいと感じた。スープは白味噌ベースで、当たり前だが本家とよく似ている。昔、山形の本店では無い別の店舗で食べた事があるが、彼方よりは味噌のパンチは抑え気味。辛味噌はそれほど辛く無くアオサの風味も良いので、誰でも美味しくいただけると思う。

0

2021年09月11日

追加トッピングはモヤシと冷凍コーンと味玉。麺は中太でモチモチ、指定の茹で時間でも歯応えしっかり。茹でた時の小麦の風味がまた良い。具材はチャーシューが2枚付属。柔らかいがややパサつき気味で、特別美味いわけではないが申し分無し。スープは丼に注ぐタイミングで別袋の香味油とブレンドするタイプ。合わせる事で見た目こってりになるが、飲むと案外スッキリしている。見た目ほど塩辛いわけでは無く赤味噌の風味が特徴的だが、魚介出汁もしっかり効いている印象。

0

2021年08月12日

追加トッピングはキャベツとモヤシとニンニク。麺はフクロウではお馴染みの太麺ストレート。麺自体に塩味がしっかりついており、啜り心地も個人的には好き。豚は今回6枚付属。トロトロ柔らかいが、全般的に脂身が多過ぎる様に感じた。スープはオリジナルと変わらず乳化系で豚の旨味は充分感じられるが、やや甘みが強めで比較的あっさり。塩気も強くない。野菜にカラメタレを全部掛けていただいてスープの醤油の濃さが丁度良く感じた。まだまだ増せると思う。

0

2021年08月05日

追加トッピングはネギと小松菜、味玉に海苔。麺は中細ストレート。塩と共通の麺であるがスルッと啜り心地が良いし、やや固茹でに仕上げたらコリッと、熱が回るとサクッと食感がとても美味しい。具材はこれも塩と同様に鶏チャーシュー2枚のみ。やはり構成はモノ足りないと感じた。スープは醤油が色濃いが塩辛い訳ではない。鶏の旨味が特徴で、鶏油を混ぜずに表層に浮かべて食べればやや醤油が立った印象。混ぜて馴染ませれば、バランス最高の一杯になる。

0

2021年08月03日

追加トッピングはネギと小松菜と味玉。麺は中細ストレートでチュルっとしており美味い。表記通りの茹で時間で固茹ではしなかったが、多少歯応え残した感じでも美味しいだろう。具材は鶏チャーシュー2枚のみ。ボリュームに欠けるが、チャーシュー自体はとても出来が良い。塩味なので下手にメンマの風味がスープに移るよりは良いかな。スープは鶏の旨味がとても良いがきちんと昆布を感じる事が出来る。塩はキレがありやや立っているが、別袋の鶏油がとても良い仕事をしている。

0

2021年07月27日

追加トッピングはネギと刻み玉ねぎと海苔。麺は中太のストレートで茹で時間は表記通りの4分で。ややコシが残りプリプリ食感でちょうど良かった。具材の巻き豚は大判で噛み応えがある部分もあるが、豚の旨さが溢れている。スープは鶏の旨味は良く出ているが比較的スッキリした印象。物足りない印象もないし、塩味は結構しっかりしているので淡白な感じも無くとても美味いと感じた。豚は大きいが具材は少ないので、人によってはボリュームに欠けるかな。

0

2021年07月11日

追加トッピングはほうれん草と青ネギと味玉。麺は家系にしてはやや長めのウェーブ麺。茹で時間3分ほどでやや硬めに仕上がる。具材は燻製の香りと風味が漂うとても秀逸なチャーシューとのり3枚。チャーシューだけでライスがとても進む。スープは豚骨の出汁がとても濃厚で、醤油にキレとやや酸味がある。以前販売していた「とみ田家」はとにかく醤油がキレッキレで、酸味も強めだったが今回は豚骨が強めに出ている為、酸味が減ってより万人好みな味かと。とみ田さんが作るラーメンは本当にハズレ無し。

0

2021年07月06日

追加トッピングはキャベツとモヤシ。サラダ油と付属の味付き脂を使用してフライパンで炒めて使用。麺は茹で時間5分程度にして炒めたがやや歯応えが残る食感に。二郎感出すならもう少し早めの麺上げでも面白いかも。具材の豚は予めカットされているのでそのまま使用出来る。ホロホロ柔らかいので、さらに細かくしたいならズボラに袋のまま手で千切れる。ソースは甘め。薄い訳では無いが薄味に感じるのは酸味が少ないからだろう。麺が通常の焼きそばの2人前以上あり脂でこってりしているので、ソースにもう少し酸味があるとさらに食が進みそう。

0

2021年07月04日

追加トッピングはキャベツとモヤシとニンニク。麺はうねりが強く断面が立体的でなかなかの噛み応え。ぐにっとしていて、麺量は少ないながら満足感は高い。豚は厚さ1センチ強のバラ肉が一枚。肉と脂身のバランスが良く、ホロホロと崩れてとても出来が良い。スープは大分油がまわっておりコク深いが、それほどクドさは感じない。付属のタレが付属しているが、不要と思える程にカエシは強め。乳化好きの人は満足出来るだろう。今の私には十分だが、もっと若い方なら麺量に不満があるかも知れない。

0

2021年05月16日

追加トッピングはネギと味玉と海苔。麺は平打ちの縮れ麺で太さが不均一のため、くにゅっとした所もあればツルッとした部分もある。ただ麺はもう少し長めの方が好み。具材は燻製のスモーキーな香り漂うチャーシューと、コリコリジャキジャキ食感のメンマ。チャーシューは薄くカットされているが肉質しっかり系で噛み応えがある。スープは豚と鶏の動物系の旨味が強めで、醤油感も強めでやや酸味を感じる。正直、特別絶品という感じではないが、またリピートしたくなる安心感のある味。

0

2021年05月15日

追加トッピングはモヤシとネギと味玉。麺は中太の縮れ麺で、モチっとした食感が特徴。具材は大判でとても柔らかいバラロールチャーシューが2枚と、コリコリ歯応えの良いメンマ。いずれも中々秀逸の出来だと思う。スープは豚骨がベースで、ニンニクと生姜が効いている。さらに味噌の風味がとても良く、背脂でコクを与えているので味自体はとても美味しい。塩分濃度は醤油ラーメンよりも2段階ほど高めになっているので、どうしても完飲したいならばかなりの量の割りスープが必要。モヤシは箸休めに是非準備しておきたい具材です。

0

2021年05月11日

追加トッピングはモヤシとネギと味玉と海苔。味変用に一味唐辛子。麺は札幌味噌ラーメンらしい中太の縮れた卵麺。道民では無いが味噌ラーメン処の出身としては、やはり卵麺が落ち着く。具材の豚はトロトロで柔らかく美味しいし、メンマも美味しいのだが、具材の構成はやや寂しいと感じた。イメージ画像のようにキクラゲも欲しかったかな。スープは甘めの味噌にニンニクと生姜を効かせた味。地元のご当地味噌ラーメンが正にコレ系の味で、近くで美味しいと評判の道の駅の味噌ラーメンの味もこんな感じ。そんな訳でとても安心感がある。

0

2021年05月09日

追加トッピングはネギと生卵。麺はピロピロの平打ちで食感はモチモチはしているが、やや柔め。この柔らかさはやはり名古屋という土地柄のせいでしょうか、甘辛いタレとの相性は良いと思う。具材の豚は硬過ぎず柔過ぎずで、すき焼き風に生卵と一味でからめても美味しい。タレは見た目通りでやや甘め。予想以上に甘過ぎ無いし、しょっぱさを感じさせない優しい味付けはとても好感が持てる。今回は全卵で頂いて丁度良かったので、味濃いめがお好みであれば卵黄のみがオススメ。個性に乏しい印象はあるが、間違いない美味しい一杯。

0

2021年04月19日

追加トッピングはキャベツとモヤシ、ニンニクと生卵。麺は相変わらずの細さで、指定茹で時間通りではやや柔めの仕上がりに。好みではあるが、6、7分の茹で時間が良い気がする。連麺は以前宅麺で販売していたときがあったが、当時は未食で今回が初めて。スープを吸い上げるとモチッとクニクニ食感になる。豚はほぐれてしまった部分があったので今回は4切れで、全て肉質は柔らかくとても美味しかった。スープは非乳化寄りで結構なカラメ、明確な甘みを感じるが全然イヤなレベルでは無い。スタンダードで食べやすい部類に入るかと。

0

2021年03月18日

追加トッピングはメンマとネギと一袋分の炒めモヤシとニンニク。麺は中太でカットは短め、やや固めで茹でたが味噌ラーメンには最適でモチモチしていてとても美味しい。具材の豚は1枚付属。トロトロでとても柔らかいが、具材の構成がやや寂しい。オススメトッピングのメンマくらいは、デフォで欲しいかった所。スープはトロリと粘度が高く、豚骨の出汁もよく出ており濃厚。程良い甘味とニンニクが効いており美味しいのだが、どうしても塩味が強い。モヤシ1袋程度では塩味は和らがないので、完飲派にも難しいと思う。

0

2021年03月15日

追加トッピングはモヤシとキャベツ、ニンニクとショウガと生卵。麺は小麦の香り際立ち、食感はワシっとムチっとしていてとても美味しい。豚は2枚で、いずれも脂身がやや多くホロホロと言うよりは、トロトロでとても柔らかい。お腹に余裕のある方なら、ライスと一緒でも美味しいだろう。対照的なのがスープで、見た目辛そうな色に反して全く辛さは感じない。むしろ甘みの方を強く感じ、やや拍子抜けな印象。豚の旨味は充分出ていて美味いのだが、甘さとスープの脂の量がやや多めなのが気になる点。オリジナルの方が個人的には美味しいと思った。

0

2021年02月26日

追加トッピングはネギと味玉と海苔、味変におろしニンニク。〆は腹パンながらおじやで。麺は中太寄りの太麺で、約9分弱の茹で時間でやや硬めのモッチリ食感。ツルッと滑らかな啜り心地で美味しい。具材はホロホロと柔らかめのコロチャーと、こちらも歯応えがやや弱めの柔らかいメンマ。個人的好みだが、メンマはもう少し歯応えが欲しい所。つけ汁は一応激辛の分類ではあるが、辛みはそれ程強く無い。豚骨ベースのつけ汁に魚粉と唐辛子粉の組み合わせは既にあの有名店が定番にあるが、宅麺に突き抜けた辛さのラーメンは無いので、何処かで作ってくれないか。

0

2021年02月05日

追加トッピングは九条ネギと味玉と海苔。麺は小麦の風味がしっかり感じられる太麺。9分ほど茹でて水でしめたが、やや硬めでコシが残り丁度良かった。具材の鶏チャーシューはムネ肉の様だが、パサつく事なく柔らかくて美味しい。つけ汁は鶏の旨味たっぷりといった印象で濃厚でクリーミーではあるが、他の動物系と異なり脂のしつこさは無い。味が整い過ぎてやや面白さに欠ける印象だが、鶏をふんだんに使用したのも食べてみれば分かるし、ハイレベルな一杯には間違いないと思う。

0