「JUVENTINO」全ての宅麺レビュー

全489件のレビュー中 301-325件目


2021年02月26日

追加トッピングはネギと味玉と海苔、味変におろしニンニク。〆は腹パンながらおじやで。麺は中太寄りの太麺で、約9分弱の茹で時間でやや硬めのモッチリ食感。ツルッと滑らかな啜り心地で美味しい。具材はホロホロと柔らかめのコロチャーと、こちらも歯応えがやや弱めの柔らかいメンマ。個人的好みだが、メンマはもう少し歯応えが欲しい所。つけ汁は一応激辛の分類ではあるが、辛みはそれ程強く無い。豚骨ベースのつけ汁に魚粉と唐辛子粉の組み合わせは既にあの有名店が定番にあるが、宅麺に突き抜けた辛さのラーメンは無いので、何処かで作ってくれないか。

0

2021年02月05日

追加トッピングは九条ネギと味玉と海苔。麺は小麦の風味がしっかり感じられる太麺。9分ほど茹でて水でしめたが、やや硬めでコシが残り丁度良かった。具材の鶏チャーシューはムネ肉の様だが、パサつく事なく柔らかくて美味しい。つけ汁は鶏の旨味たっぷりといった印象で濃厚でクリーミーではあるが、他の動物系と異なり脂のしつこさは無い。味が整い過ぎてやや面白さに欠ける印象だが、鶏をふんだんに使用したのも食べてみれば分かるし、ハイレベルな一杯には間違いないと思う。

0

2021年01月19日

追加トッピングは九条ネギと味玉と海苔。麺はバツンと、そしてコリッと、とても歯応えの気持ち良い細麺ストレート。これはとても秀逸で美味しい麺だと思う。具材は脂身が少なめながら柔らかいチャーシューと、やや柔めのメンマ。スープは極にぼの名称に相応しく無いくらいにニボ感は無く、とてもスッキリしている。甘みのある味付けではあるが、醤油はしっかりと効かせているので力強さはある。他のレビュアーさんの言う通り、特にニボマニアでは無い私だが、正直もっとニボ感は欲しかった。しかしながら、バランスの良い美味しい一杯には違いない。

0

2021年01月10日

追加トッピングはモヤシとキャベツ、味玉にニンニク。麺はやや縮れた太麺。歯応えはあるがインスパイア系のものとは見た目も食感も異なるので、違和感感じる人がいるかも知れない。豚は非常に柔らかく煮込まれた豚バラ軟骨。甘い味付けではあるが身の部分はホロホロと柔らかく、軟骨部分はプルプルで、余裕があるならばライスでも楽しみたい所。スープは乳化系でカエシや豚の旨味はそれほど強くない。甘みがかなり強いので個人的嗜好にはあまり合わないが、好きな人も多い味付けでしょう。インスパ系と違うなどと片意地張らず、気軽に楽しもう。

0

2020年12月26日

追加トッピングはモヤシとキャベツ、ニンニクと生卵。麺は極太の縮れ麺。ゴワゴワしておらず啜りやすいタイプで、クニュっともモチっともしていて、これはこれで美味しい。豚は2枚。サイズは大きく無いがどちらもホロホロと崩れて柔らかく、脂身とのバランスが良いのでとても美味いと思った。スープは微乳化で結構ライトな印象。醤油はキリッと立っているので味が薄いわけでは無いが、豚の旨味がやや足りないのかな?って思ってしまう。まあ背脂付きなので、そこまで足りないって訳でも無いが。

0

2020年12月18日

追加トッピングはモヤシとニンニク、生卵。今回麺の茹で時間は5分弱で、ワシワシよりはモッチリ系の食感となった。具材の豚は2枚。厚みこそ1センチに満たない薄さではあるが、ホロホロと崩れて柔らかく、塩っぱさも無いのでとても良い。その他トッピングはまぜそばでは定番アイテムながら、それなりに充実しているので調理は楽かと思う。タレは辛まぜそばではあるが辛さ控えめ。辛みが苦手な方でも問題ないレベルだと思う。しつこい程では無いが結構甘みがあり、味変しないと単調になり飽きやすい味ではあるが、比較的ライトで食べやすいまぜそばかな?と思う。

0

2020年12月08日

追加トッピングは九条ネギと味玉、海苔。麺は極太ストレート。歯応えしっかり系でムチっとしており、麺量はやや少ないながら食べ応えはある。美味いのでもう少し量を楽しみたかった。具材はジャリっと軽やかな食感の穂先メンマと、脂身多めでトロトロに煮込まれた豚バラチャーシュー。どちらも出来が良く美味しい。つけ汁は王道の豚骨魚介系で、甘みとわずかに酸味もある。後味に少し強めの醤油の塩気を感じる。個人的にその辺がやや塩辛いかな?と感じたポイントであるが、しっかりと美味しい王道の味。

0

2020年12月06日

追加トッピングはモヤシとキャベツ、ニンニクと生卵。麺は茹で時間によるだろうがクニュっとしている。麺量もそこそこあり、食べ応えは十分に感じた。具材の豚は約1.5センチほどの厚みがありサイズもそれなりに大きいので、こちらも食べ応えは十分。宅麺のインスパイアでは珍しく、スープと別袋になっているので塩辛くないのが良い。食感は噛み応えたっぷりの肉々しい部分もあれば、脂身周辺はプリプリで柔らかい部分もあり様々。スープは非乳化でややカラメ。しょっぱ過ぎないのが良い。豚の旨味もあり、麺も豚も食べ応えあり、そして辛すぎないスープと万人に好まれる一杯と感じた。

0

2020年11月21日

追加トッピングは九条ネギ。麺は細麺ストレート。茹で時間は1分ほど。パツンと歯切れが良いが、時間の経過と共にやや柔麺の仕様に。この辺はスープとの相性はとても良いと思う。具材は極太のメンマと、歯応えのあるバラチャーシュー。宅麺においては灯火グループはほぼ同じ具材のトッピングの様だが、この鯛しおラーメンには具材が強過ぎる。個人的にはトッピングはネギのみで十分で、シンプルにスープを味わうラーメンで良いと思う。そのスープは上品で魚介の旨味、もちろん鯛出汁も十分堪能出来る。鯛の潮汁の様ではあるが生臭みなどは無い。呑みの〆や二日酔いの朝でも行きたい、完全に和のラーメンである。

0

2020年11月11日

追加トッピングは九条ネギと味玉と海苔。麺は中太の縮れ麺。麺が細めなので茹で時間10分で水で締めたが、やや硬めのツルモチ食感で個人的にちょうど良かった。茹で時間指定が10~15分と大分ルーズな為、自分好みの茹で時間を見つけるにはやや難しいと思う。もう少しピンポイント指定で店主オススメの茹で時間を表記してくれたら分かり易いのでは。具材はトロトロでとても柔らかいチャーシューとメンマ。つけ汁は甘みのあるベジポタ系。スッキリとした甘さ加減で思ったほどにクドさは感じなかった。食べ終えても胃もたれ一切無いのは流石ベジポタといった所か。

0

2020年11月06日

追加トッピングは九条ネギと玉ねぎ、味玉とバター。麺は全粒粉入りの中細麺。しっかりコシが残り、伸びにくくとても良い。具材は豚バラチャーシューとメンマ。残念ながら画像の様な鶏チャーシューとつくねが無いのはやや寂しい。ラーメン自体の出来がとても素晴らしいだけに、期待を込めて評価4.5点とさせていただく。スープは鶏の旨味が素晴らしく、貝の旨味は後から追随してくるイメージ。どちらも旨味の塊だけどバランスがとても良いのでスープを飲み干してしまう、抜群の美味さ。バターを途中で入れたが、これは是非オススメしたいトッピングの一つ。

0

2020年10月27日

追加トッピングは九条ネギと玉ねぎとちんげん菜。麺はプツンと歯切れの良い中細麺。食感や啜り心地、スープとの相性が自分の好みに合うのか、とても美味いと思った。具材はバラチャーシューと鶏つくね、それと穂先メンマ。チャーシューはホロホロで柔らかく、つくねも1つだけだがとても良いし、メンマは柔めだがしっかりと食感はある。スープはクリーミーな鶏白湯ベースにドライトマトの酸味が加わったもの。酸味はそれほど強いわけでは無いので、トマトが苦手な人にも試していただきたいと思う逸品。フレンチ出身の店主らしい仕上がりで、評価は4.5かな。

0

2020年10月25日

追加トッピングはモヤシとニンニクと九条ネギ、そして海苔。ライ麦配合の麺は見た目黒色で、甘みがあり食感はグニュっとしている。うどんではあるが、一般的なうどんのイメージとは違うので、この二郎系スープにも十分合っている。豚は2枚。サイズは特別大きくはないし厚みもそれほどではないが、脂身とのバランスも良く食感も良い。スープは非乳化系。それほど塩っぱい印象はないがみりんが効き過ぎているのか、個人的好みで言えばちょっと甘いかなと思う。しかしながら販売自体少ないので、売っていたらまたリピートするかも知れない。

0

2020年09月13日

追加トッピングは九条ネギと味玉。麺は中細のストレート麺だが、見た目の細さの割には茹で時間2分ちょっととやや長め。パツンとした歯応えは無いが、しっかりとコシの残る食感である。具材は脂身多めで柔らかいチャーシューと、柚子の効いた鶏団子。スープは「ザ・鶏出汁の塩ラーメン」と言い切れるほどに全くクセが無い。塩味はそれほど強くは無く、人によってはやや薄味と感じてしまうかも知れない。優しい味付けながら、個人的に物足りなさは感じなかったので、何時どのタイミングで食べても胃に負担が係らず美味しくいただけるだろう。

0

2020年09月09日

追加トッピングはキャベツとモヤシと刻みニンニク。すき焼き風の生卵も忘れず。麺はゴワゴワというよりはムチっと弾力があり、この辺は万人好みの食感といえるかな。豚は1枚、約2センチと厚みこそあれど、サイズはそれ程大きくは無い。脂身の付きも丁度良く、良く煮込まれているせいかジューシーで柔らかい。まあ、例に漏れずやや塩辛いが。スープはギリっと醤油が効いたカラメで乳化系。良い塩梅に甘みもあるので、旨味とコクは必要十分にある。味付き脂は同梱されてはいないが、スープにボリュームがあるせいか、脂が足りないという感覚は無い。

0

2020年09月06日

追加トッピングは九条ネギと小松菜と味玉。麺は中太寄りの平打ち縮れ麺、歯触りがしっかりしていて、スープとの絡みも良い。具材のチャーシューは肉質しっかり系で噛み応えがあり、メンマはやや柔めの仕上がり。スープはキレイな黄金スープで、鶏出汁ベースに魚介系を合わせているが、最初はやや大人しい薄めに感じた。しかしながら飲み進めて行くと、口の中がアジャストされて濃さが丁度良く感じられてくる。そして旨味たっぷりのとても美味しいスープだと分かる。邪魔にならない程度に紫蘇の香りも良い。それにしても、宅麺の塩系はハイレベルな商品が多い。

0

2020年09月01日

追加トッピングは九条ネギ。麺は茹で時間7分20秒のピンポイント指定。仕上がりは歯応えの残るツルモチ食感で、喉越しの良い美味しい麺である。具材はチャーシューとメンマ。チャーシューは脂身多めで柔らかく、メンマはゴリゴリの歯応え強め。つけ汁は動物系と魚介系のバランスに優れた優等生タイプ。ややつけ汁表面の油が多めだがしつこさは無いし、甘みも無く味も濃くはないので飽きは来ない。動物系の魚介にしてはスッキリと上品だが、私の貧弱な引き出しでは個性はそれほど感じれず、違いを見出すとしたら黒七味とすだちのトッピングくらいか。ただし、すだちは市販のパック品のため酸味は強めなので、入れ過ぎに注意したい所。

0

2020年08月29日

追加トッピングは九条ネギと味玉。麺は加水率低めの中細の縮れ麺、パツンとまではいかないが歯応えが良い。具材は脂身多めでジュルっと食感のチャーシュー2枚と、サクッと歯の入りが独特な食感のメンマ。スープは画像で確認する分には相当背脂が浮かんでおり、実際に具材とラードが同梱されていたので、それ系のラーメンと勝手に勘違いしていたが、現物は画像ほどの油分は無い。やや大人しいが、煮干しの出汁はしっかり抽出されており、味つけは自体はやや甘め。しつこい甘さでは無いので、万人好みだと言える。呑みの〆や二日酔いでいただけば、身体に沁み渡る美味さだろう。

0

2020年08月23日

追加トッピングは九条ネギと生卵をベースに、山芋や納豆や辣油に山葵と何でも入れ。麺は極太麺で表記通り9分茹でて氷水で締めたら、歯応えは良いしツルッと喉越しも良いわで非常に美味い。今の季節のみならず、いつ食べても美味いだろう。ただ麺が2玉分、1玉で冷凍されているのはマイナスポイント。タレは醤油に油と甘みをやや加えたシンプルなもの。生卵以外何も加えずいただくとTKGそのものなので、そのままシンプルにいただいても十分美味い。

0

2020年08月15日

追加トッピングは九条ネギとほうれん草。麺はプリモチ食感の手もみ極太麺で、噛み応えが気持ち良くとても美味しかった。具材はチャーシューとメンマ。メンマはシャキシャキ食感で量も多めで満足。チャーシューはスープの味を吸ってしまい、正直美味しいとは言えなかった。やはりこの手の味のスープは、具材別袋が望ましい。スープは醤油がたっているが、塩辛い印象は無い。魚介も入っている様だが、印象としては動物系が強め。それでもバランス良く美味しいのは流石といった所か。

0

2020年08月13日

追加トッピングは九条ネギと味玉。味変におろしニンニク。ライスと一緒にいただいた。麺は中太の縮れ麺、美味いがやや短め。保存か調理のせいかも知れないが、コレはちょっと残念。具材はトロトロと柔らかいチャーシューが数枚と、コリコリ食感のメンマ。スープはドロドロ濃厚で油も多め。しかしながら豚骨臭さは皆無で、さらに塩辛さも一切無く、ドロドロでありながらクドさも無い。実に不思議ではあるが、豚骨ラーメンの中でも食べ易い分類だと思う。トッピングのネギはたっぷりめがオススメです。

0

2020年08月03日

追加トッピングは九条ネギと海苔。麺は茹で時間1分のパツンと歯切れの良い細麺ストレート、のびにくく啜り心地も良くこれはとても秀逸の出来。スープは牡蠣や魚介の旨味がギッシリと詰まった奥深い味。想像以上の美味さは5点満点以上の出来。惜しむらくはスープにINしていた3個の牡蠣と鶏チャーシューの出来だろうか。牡蠣はプリプリ感が損なわれておりややパサパサの出来、鶏チャーシューもパサ気味。しかしながらこれは宅麺仕様の弊害といえるので、実店舗ではとても美味しいと容易に想像できる。

0

2020年08月02日

追加トッピングはモヤシと九条ネギと小松菜、味玉とkiriクリームチーズ。麺はモチモチ食感の極太でやや縮れ、タレとの絡みも良い。具材の肉味噌は旨味があり美味しかった。揚げ麺は主張が強くやや邪魔ながら、食感のアクセントとしては良い。タレは豆板醤や辣油など、坦々麺らしく色々な調味料の味がする複雑なモノ。とはいえ旨味、辛み、シビれなどの要素はしっかりとバランス良く感じられる。余程辛みや花椒のシビれ耐性が弱くない限りは大丈夫。最後は余った肉味噌で追い飯を堪能、コレも良かった。

0

2020年07月15日

追加トッピングはモヤシと九条ネギ、味玉とメンマと海苔。替玉無いのがとても残念。実店舗には替玉があるし、久留米の代表的な「大砲ラーメン」や「清陽軒」のお取り寄せには替玉がしっかりある。今回は予め「清陽軒」の替玉を用意。具材のチャーシューは焼きが香ばしく、キクラゲもコリコリで美味い。スープは予想より臭みが少なく、豚骨もそれほど濃厚では無くサラッとしているのが特徴。漠然と豚骨ラーメンとして考えれば勿論美味いが、久留米ラーメンと考えればちょっと物足りないのかもしれない。

0

2020年07月13日

追加トッピングは九条ネギと糸唐辛子。〆は追い飯まで堪能。麺は胚芽入りの太麺、大分久しぶりに食べたがモッチリ食感で美味かった。タレは比較的オーソドックスな味付けで、印象としてはゴマとピーナッツが強め。塩味も結構強め。具材の肉味噌は糸唐辛子と相まってピリリとスパイシー、適度な辛さが心地良い。とは言え四川風の担々麺とは異なるため、刺激を増したかったら花椒を別途準備すれば良いでしょう。以前感じた独特なクセは感じず食べ易くなった印象がある。好みとしては今の方が美味しいと思う。

0